子供扱い
北海道行きを2日後に控えているのに、呑気な私は何の用意もしておりません。
「何とかなるさ!」と全ての準備はスタッフ任せでここまでやってきた私が準備するものと言えば「身の回りのもの」か「お話の内容」ぐらいなもので、特に「身の回りの準備」は前日でもノープロブレムだと思っております。
「院長、北海道はすごく寒いらしいですよ!手袋ありますか?」
「無い!」
「マフラーは?」
「どこかにしまってる!」
「靴下は?」
「薄いやつばっかり!」
「靴は?」
「いつものスニーカー!」
「帽子は?」
「野球帽か麦わら帽ならあるよ〜」
そんな会話を全員出勤日の女性陣スタッフと本日話していたら、心配になったのか、いつの間にか無印にてあれこれと買ってきてくれていました。
「院長、せめてこれくらいは着用してくださいね!」
そう言ってプレゼントしてもらったマフラーと厚手の靴下には感謝しかありません。
嬉しそうに手にしながら眺めている私に宮谷さんが一言
「でも院長、このマフラーの巻き方、知ってます?」
なんだかマジ、子供扱いの情けないオッサンであります。
それでも「何とかなるさ!」はブレない私でもあります。
100人を超える北海道の皆様方、お会いできるご縁を心から楽しみにしています。
精一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします。
「何とかなるさ!」と全ての準備はスタッフ任せでここまでやってきた私が準備するものと言えば「身の回りのもの」か「お話の内容」ぐらいなもので、特に「身の回りの準備」は前日でもノープロブレムだと思っております。
「院長、北海道はすごく寒いらしいですよ!手袋ありますか?」
「無い!」
「マフラーは?」
「どこかにしまってる!」
「靴下は?」
「薄いやつばっかり!」
「靴は?」
「いつものスニーカー!」
「帽子は?」
「野球帽か麦わら帽ならあるよ〜」
そんな会話を全員出勤日の女性陣スタッフと本日話していたら、心配になったのか、いつの間にか無印にてあれこれと買ってきてくれていました。
「院長、せめてこれくらいは着用してくださいね!」
そう言ってプレゼントしてもらったマフラーと厚手の靴下には感謝しかありません。
嬉しそうに手にしながら眺めている私に宮谷さんが一言
「でも院長、このマフラーの巻き方、知ってます?」
なんだかマジ、子供扱いの情けないオッサンであります。
それでも「何とかなるさ!」はブレない私でもあります。
100人を超える北海道の皆様方、お会いできるご縁を心から楽しみにしています。
精一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします。